自治体の高齢者安否見守りについて [自治体の高齢者安否見守り]

自治体高齢者安否見守りについて

国民の4人に1人が65歳以上という超高齢化社会を迎えた日本。あと数年で3人に1人が65歳以上という時代に突入します。

年を取った時にどのように過ごすのか、考えはじめる中高年も多くなってきました。

老人ホームなどの高齢者施設に入居するのか、子供と同居して面倒を見てもらうのか、連れ合いが亡くなったあとも、一人で暮らす道を選ぶのか。

迷うところです。

老人ホームなどの受け皿も、全ての高齢者を受け入れる体制にはなっておらず、やはり住み慣れた自宅で最後まで暮らしたいと思っている方も多いです。

そこで気になるのが、緊急事態が起きた時にどうなるかですよね。

各自治体では、一人暮らし、あるいは高齢の2人暮らしの人を対象に、緊急通報システムを無償あるいは一部負担で貸し出しているところも増えてきました。

緊急通報があったら、民生委員や、地域協力員に安否を確認に行ってもらうというシステムです。

電話回線を使った緊急通報システムがほとんどで、固定電話がない場合は、新設するか、要相談になります。

機器のレンタル料のみで利用できるのは助かりますよね。

高齢者の見守りに関しては各自治体に問い合わせてみるとよいでしょう。

※高齢者の安否見守りについて詳しいサイト
高齢者の安否見守りサービスを選ぶ際のポイント
リストバンド型の高齢者の安否見守り・転倒検知システム
高齢者見守り比較サイト

nice!(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。