高齢者の見守り ブログトップ
前の10件 | -

徘徊に対応したタグやアプリが出てきてます [高齢者の見守り]

徘徊に対応したタグやアプリが出てきてます

4人に1人が65歳以上という超高齢化社会の日本。

若い頃から健康に気を使ってきている方などは、体はすこぶる健康、でも認知症が…。

という方も多いようです。

体や足腰、心臓が丈夫で認知症になると、徘徊の心配が出てきます。

具合が悪ければ出歩く事もできませんが、足腰が丈夫だと、徘徊で思わぬ場所までいってしまうこともあるんですね。

家族はとても大変です。

認知症検査で症状が確認されたら、徘徊でどこに居る川からなくなる前に、様々に対策を考えておく事も大事です。

衣服や靴に名前や住所を書くことは、防犯上好ましくないです。

最近では、自治体が3次元バーコードの着いた名札シールを配布しているところもあります。

スマホなどでバーコードを読み取れば、各自肢体の連絡先が表示され、バーコードから家族へ連絡できるという仕組みなんですね。

徘徊先で帰る家が分からなくなり、そのまま施設で暮らしている老人もかなりの人数になってきているそうです。

何事も早めは辞めの対策が大事ですね!

nice!(0) 
共通テーマ:健康

西部ガスの駆けつけサービス(高齢者見守り) [高齢者の見守り]

西部ガスの駆けつけサービス(高齢者見守り

西部ガスリビングが行っている高齢者の安否確認サービス、1人暮らしの老人世帯には安心のサービスではないかと思います。

サービスの概要は、
自宅にいる時、身の危険を感じた時、体調不良などの緊急時にボタンを押すと、西部ガスリビングがすぐに駆けつけてくれるというもの。

ポットの使用量や、ドアの開閉があったかどうかをメールで知らせるだけの見守りサービスと違って、緊急時に駆けつけてくれるサービスはまだまだ少ないので、ポイントがグッと上がります。

緊急ボタンも、設置型とペンダント型があるので家の中で移動しても対応できるのが強みです。

ただ、ペンダント型はオプション料金が必要…

駆け付けと基本料金だけなら2000円程度ですが、オプションでサービスを追加していくと、月額料金もそこそこになります。

セコムやアルソックも高齢者の見守りサービスに力を入れていて、月額3000円ほどから利用できるのをご存知ですか?

高いというイメージがありますが、調べてみるといろいろなことがわかってきます。

見守りサービスを選ぶ時は、まずは情報を集める事からはじめてみてはどうでしょうか

セコムの見守り・アルソックの安否確認を徹底比較

高齢者見守りサービス比較
nice!(0) 
共通テーマ:健康

あんしんネットワーク(高齢者見守り・安否確認) [高齢者の見守り]

あんしんネットワーク(高齢者見守り 安否確認

東京のホームネットが提供している「あんしんネットワーク」と言う高齢者を対象とした見守りサービスをご存知ですか?

対応地域が東京に限られるんですが、都会だから対応できる優れた1人暮らしの高齢者安否確認サービスだと思います。

サービス内容は、緊急通報+健康・生活サポート。
緊急事態が発生した時の対応にスピード感があるのが特徴です。

見守られる側の高齢者が電話機に取り付けた緊急通報装置を押すと、「緊急事態発生」と自動音声が流れ、受信センターに連絡が発信されます。。

緊急通報を受けた受信センターは、走行中のタクシー、または待機中の支援車両に救援を指示し、すぐに緊急出動員を現場に急行させます。

到着した出動員は状況に応じて適切な指示・対応を行います。

救急車を呼んだり、センターとの連絡役も担います。

東京の街中であれば、タクシーの台数も多いと思いますし、すばやく対応できるのではないかと期待されます。

緊急通報の際、会話が出来ない状態でも、受診センターが現場の状況をつかめない場合でも、到着した緊急出動員が状況に応じた対応を行ってくれるのは心強いですよね。

対応地域は東京。

東京意外に住んでいる高齢者には、いくら良いサービスでも利用することができないところがとても残念です。

アルソックやセコムも高齢者の見守り安否確認サービスに力を入れています。

ホームセキュリティーのノウハウを活かし、緊急時に対応にも高い実績を持ちます。

月額料金が高いのでは…と思っていましたが、意外にもリーズナブルな価格(3000円前後)で高齢者見守り安否確認サービスを行っています。

想像していたよりも安くて驚きました。
やはり情報を集めてみるって大事ですね

高齢者見守りセコム アルソックを徹底比較

高齢者の見守り・安否確認サービス比較


nice!(0) 
共通テーマ:健康

アルソックの見守りサービス、想像以上です。 [高齢者の見守り]

アルソックの見守りサービス、想像以上です。

アルソックの高齢者みまもりサービスについて詳しく書いているサイトを見つけて
共感できるところが多く、早速、資料を取り寄せてみました。

そのサイトがこちら
  [バッド(下向き矢印)]
高齢者見守りサービスセコム(SECOM)とアルソック(ALSOK)を徹底比較!
http://kaiketu123.com/secom/



驚いたのは資料請求してあっという間に届いた事です。
もちろん当日に付いたわけじゃないけど、さすが対応がすばやいなと感心しました。

届いた資料を見て、想像以上に充実していることにも驚きましたね。安否確認システムだけでなく、緊急時に要請すれば駆けつけてくれるって、もんと頼もしいと思いました。

ホームセキュリティ会社だからお高い料金設定かと思っていたけれど、初期費用0円スタートのプランもあって、良心的というか、ハードルが下がった気がしました。

高齢者を対象にした見守りサービスは色々あるけれど、いざという時に見にいってもらえなければ意味がないし、そこをクリアできて個のお値段ならいいかもしれないなと思いました。

検討している方は、まずは資料請求してみるといいですよ!

※アルソック・セコムの高齢者安否確認・見守りサービス徹底比較!

nice!(0) 
共通テーマ:健康

「つながりほっとサポート」見守りアプリドコモがリリース [高齢者の見守り]

「つながりほっとサポート」見守りアプリドコモがリリース

ドコモの安否確認アプリ「つながりほっとサポート」って知ってますか?

ドコモの「つながりほっとサポート」は、「らくらくスマートフォン」を持つ人の体調や利用状況を、あらかじめ登録してあるメンバーに自動で知らせるアプリケーションサービスです。

見守る側、見守られる側の双方が、どこもユーザーなら利用できるサービスです。

たとえば歩数計の歩数、画面ロックの解除有無、電池残量などの利用状況から「元気である」ことをつながりメンバー(見守る側)に伝えてくれます。

高齢者の安否確認サービス、見守りサービスはいろいろなものがでていますが、どれも緊急事態に駆けつけサービスがないのがネックですね。

結局はアルソックやセコムなどの緊急出動のできるサービスでないと、いざというときに対応は難しいようです…。

独居老人の人口が増えているので、緊急時の対応の付いた見守りサービスが充実してくるといいなと思います。

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

高齢者の安否確認って色々あるけど [高齢者の見守り]

高齢者の安否確認って色々あるけど

高齢者の見守りサービスも最近ではいろいろでてきました。

最初に始めるのにとっつきやすいのがNTTドコモのらくらくホンをしようした、安否確認サービスです。

見守る方と見守られる方の双方がドコモを使用していることが条件ですが、無料で利用できます。

らくらくホン(シニア携帯電話)に搭載されている歩数計を使った見守りサービスで、前日歩いた歩数を指定した時間にメールで知らせてくれるというものです。

機械的に歩いた歩数を知らせてくれるだけのシステムですが、元気でいという安否確認になるので、利用している人は多いようです。

プリバシーを侵害されないというのも選ばれている理由かもしれません。

ただ、このサービスが有効なのはある程度元気なうちだけ…

発作などの持病などがる場合は、緊急の対応がないのでそれに対応するようなものが必要になるでしょう。

nice!(0) 

宅配弁当、高齢者の給食サービス [高齢者の見守り]

宅配弁当、高齢者の給食サービス

宅配弁当で高齢者の見守り をおこなうサービスは、ワタミの高齢者向け宅配弁当が有名ですね。

毎週の受注を受けるとき、弁当を宅配する時に以上がないか確認してくれるもの。

もちろん給食(宅配弁当)代の支払い以外、サービス料は不要です。

何か異常を感じた場合、予め登録しておいた連絡先に電話を入れてくれるシステムです。

無料なので、きめ細かなサービスは提供していませんが、老人の一人暮らしは何があるか分かりません。

ガスを使って調理するのも危ない年齢の場合もありますし、給食サービスを利用する方も増えてきました。

給食サービスを利用して見守りもできるのであれば、検討の余地はあるかもしれません。

高齢者の徘徊には近所の力も借りて [高齢者の見守り]

高齢者の徘徊には近所の力も借りて
認知症が進むと、徘徊の心配がでてきます。

高齢者とはいえ、体力があれば歩いて思いがけないくらい遠くまで移動していることもあるので驚きます。

街中であればバスに乗ってしまうともっともっと遠くに移動可能です。

認知症の傾向が表れ始めたら、近所の人の協力も力になります。

そのためには普段からの近所付き合いも大事ですね。

地域包括支援センターに出向いて、徘徊の時の対応を尋ねておくことも大事です。

いざという時にどうしたらいいのか、またどのような支援を受けられるのかを確認しておきます。

各自治体では、防災メールなどを使って徘徊者を発見する取り組みを行なっているところもあるので、ふだんから情報を集めておくことがいざというときに役立ちます。

高齢者の見守りサービスを湯沸しポットで… [高齢者の見守り]

高齢者の見守りサービスを湯沸しポットで…

湯沸しポットで高齢者の見守りサービスを行なっているのが象印です。

ポットは新品の象印湯沸しポットをレンタルするので、初期費用はかかりますが、月額使用量は1000円ほどなので、比較的低料金で見守りサービスを受けることができます。

レンタルのポットには見守り の機能がついていて、ポットの使用量をメールで知らせたり、ちょっとしたお出かけの際はボタンを押すことでお出かけを知らせる事もできます。

駆けつけることができる距離に家族が住んでいる場合は、プライバシーも守られますし、程々に見守られる感じが心地よく感じるかもしれません。

安否確認に駆けつけるサービスはありませんが、サービス発足後から、一定のニーズがあるようです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

高齢者の安否確認みんなどうしてるの? [高齢者の見守り]

高齢者安否確認みんなどうしてるの?

高齢の一人暮らしの老人の人口は年々増加しています。

核家族化が進み、子供の仕事の関係などで離れて暮らすことが多くなっているんですね…

それに、老人だからと言っても、今の高齢者は昔と違って若々しい方が多いので、同居して息苦しい思いをするのは嫌だと言う人も多いようです。

高齢者安否確認システムは色々なものがでてきています。

湯沸しポットで見守る
前日の携帯電話の歩数系の数字をメールで知らせる
ガスの使用量を知らせることで見守る
宅配給食サービスでみまもる
などなど

どの安否確認システムがいいかは
離れて暮らす距離にもよるんですよね

比較的近ければ、というか、何かあったときに駆けつけられる距離なら、ポットやガスの見守りでいいと思います。

駆けつけられない距離であれば、安否確認に駆けつけてくれるシステムを持つサービスを選ぶ方がいいと思います。
離れて暮らす距離にもよります。

前の10件 | - 高齢者の見守り ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。